朝から簡単「鶏の手羽元レシピ」

Uncategorized

鶏の手羽元レシピ

鶏の手羽元甘辛煮

器具

  • フライパン
  • 圧力なべ(0活力なべ)

材料

  • 手羽元・・・10本
  • ザラメ・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 水・・・大さじ3

作り方

  1. 手羽元をフライパンで焦げ目がつくまで両面焼きます。
  2. 活力なべに調味料と水をすべて入れ、ザラメがとけるまで温めます。
  3. 2に1を入れて、蓋をして赤いおもりをつけ揺れるまで中火にする。
  4. おもり揺れたら、コンロから鍋をおろし、ピンが下がるまで待つ。
  5. ピンが下がったら、フライパンに戻し入れタレが水気がなくなまで煮詰めて完成。

ポイント

  • 最初に焦げ目をつけることでパサつかず香ばしくなります。
  • ザラメがとける前に圧力をかけると焦げの原因になりますのでとかしてから蓋をします。
  • もっと柔らかくしたい場合は、時間と水の量を調整します。
  • タレの水気がなくなるまで煮詰めることで味がつき、調味料の節約になります。

栄養面について

醤油大さじ1杯ですので、塩分は約3gです。

1本あたり0.3gと塩分は少ないですが、焦げ目をつけたこともあり美味しくいただけます。

手羽元は肉ですので良質なタンパク質も豊富です。

一言

手羽元は保育園児・小学生でも好んで食べます。

圧力なべを使用することで忙しい朝でも短時間で調理できますので是非試してみて下さい。

朝からタンパク質を摂って元気な1日をすごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました